★本動画を視聴いただく事前に、下記のページをご確認いただくことをお勧めします。
(本動画を収録した6月以降の制度改正などについて解説しております)
https://www.kyokanko.or.jp/academy/8392/
★本講座は令和2年5月6日時点の
情報に基づいて作成されています。
制度内容にもその後変更が出ていますので、
予めご了承ください。
コロナウイルスの影響で売上が減少した際、
休業手当を支給して従業員を休ませた場合に、
政府がその費用の一部を助成する制度
「雇用調整助成金」
新型コロナウイルス感染拡大による業績悪化から
従業員の雇用を守るため、
特例が12月まで延長されることも決まりました。
一方で、手続きの簡略化は進んではいるものの、
申請の手続きがハードルとなって、
活用できていない方も多いのではないでしょうか?
本講座では、社労士の先生をお招きして、
他のどの講座よりも“長く”
かわりに、詳しく、わかりやすく、
本制度の活用方法を紹介します。
【講師】
垣岡社会保険労務士事務所 代表 垣岡 正英
社会保険労務士。京都市役所在職中は、生活保護、障害者福祉、障害児福祉、高齢者福祉等の福祉行政に16年間従事。現在は独立し、働きやすく働きがいのある職場づくりのために、介護事業所等を中心に、「経営戦略の立案」「雇用管理」「人材育成、定着」「就業規則等規程の作成」「助成金活用」に関するアドバイスを行う。
講義資料
講義資料はこちらからダウンロードいただけます。(資料が無くても動画はご視聴いただけます)