京都市内施設 Googleビジネスプロフィール統計レポート

京都市観光協会では、観光事業者におけるGoogleビジネスプロフィールの活用を支援しております。運営されている施設・店舗がGoogle上でどの程度検索されているかを、各施設・店舗様からご提供いただいた情報をもとに統計化することによって、自施設と業界他社を比較できるようにしています。

  • お申し込みいただいた施設・店舗のアカウントの閲覧権限を当協会に付与していただきます。
    お申し込みについてはこちらのページをご確認ください。
  • 各施設・店舗のGoogle上における被検索数を当協会にて集計し、統計化して毎月報告いたします。
  • 報告結果を自施設の数値と比較し、自己評価にご活用ください。

【お知らせ】
2022年10月分の配信をもって、本ページのデータ更新は当面の間、3カ月に1回とさせていただきます。次回の更新は2023年3月の予定です。

最新の統計値

2022年11月の直接検索数は前年同月から46.8%増加、間接検索数は前年同月から63.8%増加しました。
2022年12月の直接検索数は前年同月から43.0%増加、間接検索数は前年同月から63.3%増加と、11月とほぼ同様の結果となりました。

2022年の11月・12月は、「全国旅行支援」や「京都魅力再発見旅プロジェクト」が実施されたことや、外国人観光客に対する入国規制の撤廃、年末年始における帰省需要の回復によって、国内外で行楽需要が高まったことから、昨年と比較して直接・間接検索数が増加したと考えられます。

直接検索とは、施設名や住所など、その施設を特定できるキーワードで、施設が検索された回数のことです。これが多いほど、施設名が世間から覚えられていると見なすことができます。

間接検索とは、「近くのホテル」「京都のレストラン」など、ジャンルで検索されて、貴施設が表示された回数のことです。類似の施設と比較されるような場合も含まれることから、貴施設が対象とする顧客の市場規模に比例すると考えられます。

業態 集計
対象
施設数
施設あたり
直接検索数
施設あたり
直接検索数
前年同月
伸率
施設あたり
間接検索数
施設あたり
間接検索数
前年同月
伸率
飲食 48 36,691 1.5% 169,815 87.3%
物販 55 13,652 ▲33.0% 56,684 39.4%
宿泊 17 28,405 23.4% 77,339 52.8%
観光施設 42 325,240 73.2% 165,777 59.7%
体験 10 6,176 23.0% 23,252 32.9%
その他 8 28,577 ▲36.3% 42,361 14.2%
全体 180 94,141 46.8% 111,764 63.8%

 

2022年11月統計値

業態 集計
対象
施設数
施設あたり
直接検索数
施設あたり
直接検索数
前年同月
伸率
施設あたり
間接検索数
施設あたり
間接検索数
前年同月
伸率
飲食 48 30,261 ▲1.4% 144,618 77.3%
物販 55 11,038 ▲39.9% 50,848 31.2%
宿泊 17 22,753 52.5% 49,313 69.9%
観光施設 42 240,908 68.7% 119,317 69.7%
体験 10 5,016 27.8% 14,472 46.3%
その他 8 21,368 3.5% 31,531 28.7%
全体 180 71,032 43.0% 88,805 63.3%

 

2022年12月統計値