「重要文化財 旧三井家下鴨別邸 あじさい苑」の無料開放について

昨年に引き続き,あじさい苑を無料開放します。
今年は4日間実施!

UPDATE :
2019. 06. 10

紫陽花

この度、重要文化財 旧三井家下鴨別邸では、より多くの方々に、当別邸のあじさい苑を初夏の新名所として知っていただくため、見ごろに合わせてあじさい苑の無料開放を実施します。
昨年は1日限定のところ、1,700名を超える方が来場し、大変好評をいただきましたので、本年は無料開放を4日間に延長し実施いたします。また、本年はあじさい苑を造成した株式会社曽根造園の曽根将郎代表取締役社長によるトークショーも行います。
近代京都の名建築とあじさいのコラボレーションをお楽しみください。

1 場所

紫陽花

旧三井家下鴨別邸
(京都市左京区下鴨宮河町58-2)

紫陽花

2 開催日

令和元年6月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)

3 開苑時間

午前10時~午後3時
※開館時間は午前9時〜午後5時(受付終了16:30)

4 料金

無料
※通常公開エリア(玄関棟、主屋1階、庭園)をご見学の場合は、別途入館料が必要となります。
(大人410円 中高生300円 小学生200円)

5 イベント

紫陽花

鶴屋吉信の京菓子「彩夏」

あじさいにちなんだ季節の京菓子の提供(数量限定)

上記4日間を含む6月15日から23日まで(19日は休館)は、鶴屋吉信の京菓子「彩夏」と一保堂のお抹茶セット(800  円)を提供します。なお、無料開放終了後の6月24日から28日まで(26日は休館)は通常非公開の2階主屋、または茶室にて特別呈茶としてお楽しみいただけます。(1,000円)
※別途入館料が必要です。

 

(株)曽根造園の曽根将郎代表取締役社長によるあじさいについてのトークショー
6月23日(日) 午前11時~,午後1時~ 計2回

紫陽花

鶴屋吉信の京菓子「彩夏」

6 あじさい苑について

当別邸の指定管理者である旧三井家下鴨別邸運営コンソーシアムが、文化財の保存と継承を目的として独自に設定する文化財保護活動費を活用し、平成30年3月から4月にかけて、邸内西側の閑地部分に、総数約400本のタマアジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイの植栽を実施したもの。

7 主催

旧三井家下鴨別邸運営コンソーシアム
【構成団体】公益社団法人京都市観光協会/賀茂御祖神社/株式会社曽根造園/三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

 

【問合せ先】

・重要文化財 旧三井家下鴨別邸
京都市左京区下鴨宮河町58-2
電話 075-366-4321

・旧三井家下鴨別邸運営コンソーシアム
(代表団体:公益社団法人京都市観光協会)
京都市中京区河原町通三条上る恵比須町427番地 京都朝日会館3階
電話 075-213-0070(担当:高木、桑田)

本ニュースの関連事業