「祇園祭 山鉾巡行」有料観覧席券の販売について

3年ぶりの巡行実施!
196年ぶりに「鷹山」巡行復帰!

UPDATE :
2022. 05. 31

7月1日から1ヶ月間にわたって諸行事が繰り広げられる日本三大祭の一つ祇園祭では、前祭の7月17日(日)と、後祭の7月24日(日)に山鉾巡行が行われます。3年ぶりの巡行実施となる本年、(公社)京都市観光協会(DMO KYOTO)では、この山鉾巡行を安心・安全にゆっくり座って御覧いただけるよう、新型コロナ感染症対策を講じたうえで、下記のとおり、観覧席を販売いたしますのでお知らせいたします。
とりわけ、後祭においては、196年ぶりに「鷹山」が巡行に復帰することから、今回新たに、出発地点の「烏丸御池エリア」にも観覧席を設置します。

1 販売開始日時

令和4年6月7日(火)午前10時

2 販売席種・料金(全席指定、全席パンフレット、税込)

⑴「前祭」山鉾巡行

  • 一 般 席:4,100円
  • まなび席:9,500円(イヤホン解説付き)

⑵「後祭」山鉾巡行

  • 一般席(市役所前エリア):4,100円
  • 一般席(烏丸御池エリア):4,100円 NEW
  • まなび席:9,500円(イヤホン解説付き)

3 観覧席設置場所

⑴「前祭」山鉾巡行
御池通(河原町通~新町通 南北両側)

⑵「後祭」山鉾巡行
御池通(河原町通~寺町通 南北両側および烏丸通~高倉通 南北両側)

4 販売枚数

【前祭】約5,000枚

【後祭】約2,000枚(うち烏丸御池エリア約1,000枚)

5 販売方法

⑴インターネット

⑵コンビニ店頭

  • セブン-イレブン
    Pコード:648-196(前祭)/648-197(後祭)
  • ローソン(ローソンストア100除く)
    Lコード:54891(前祭)/54994(後祭)
  • ファミリーマート

※代金決済方法により各種手数料が発生します(各プレイガイド規定による)。
※まなび席は「チケットぴあ」のみでの取扱い。

6 新型コロナウイルス感染症対策

安心・安全に観覧席を御利用いただくため、以下のとおり、感染症対策を講じます。

⑴ 観覧席会場における取り組み

  • 席と席の間を20㎝程度離して、隣席の方と触れ合わない間隔を確保
  • 会場受付における手指消毒液の設置
  • 観客が出入口に密集しないよう後列から順番での退場の呼びかけ

⑵観覧席御利用の方への呼びかけ

  • 時間に余裕をもった御入場
  • 観覧席エリア内での会話時のマスク着用(熱中症対策のため、こまめな水分補給)
  • 会場内での飲食お断り(水分補給等は除く)
  • 飛沫拡散防止のため、大声での歓声や長時間の会話の自粛
  • 体調不良もしくは37.5度以上の熱がある場合の来場・観覧の自粛
  • 御入場前に受付にて手指の消毒
  • ゴミのお持ち帰り
  • 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」を日常的に持ち歩くスマートフォンへインストール

※国・自治体の指針に応じて感染対策を変更する場合があります。

7 その他

観覧席内では、観覧席利用者の視界を遮るため、日傘・雨傘の使用を禁止します。当日の天候に応じて帽子・レインコートの御持参を推奨します。

本ニュースの関連事業