全16本
当協会の会員が自らのサービスや強みを発信するプログラムや、
京都市観光協会にてセレクトした京都や観光に関連する動画のラインナップです。
事業者間でのネットワークや情報の交換を活性化することも目指します。
36分
UPDATE : 2022. 10 .26
令和4年9月9日(金)に開催したWeb(オンライン)セミナーの内容です。
35分
UPDATE : 2022. 04 .11
令和4年3月29日に開催しました、「コロナ禍における飲食店の集客UPセミナー ~京都観光モラルを通じて考える持続可能な集客手法とは~」の第1部の講演動画です。
Googleビジネスプロフィールの使用方法やローカルSEOの基礎を解説していただきます。
15分
UPDATE : 2022. 04 .11
令和4年3月29日に開催しました、「コロナ禍における飲食店の集客UPセミナー ~京都観光モラルを通じて考える持続可能な集客手法とは~」の第2部の講演動画です。
Googleマップを経由したGoogleビジネスプロフィールの活用メリットやリーゴ社が提供する「エリアコンパス」について解説していただきます。
31分
UPDATE : 2022. 04 .11
令和4年3月29日に開催しました、「コロナ禍における飲食店の集客UPセミナー ~京都観光モラルを通じて考える持続可能な集客手法とは~」の第3部の講演動画です。
世界中の人に使用されているSNSの1つである、インスタグラム。多くの人に認知してもらうための、活用術を解説していただきます。
16分
UPDATE : 2022. 04 .11
令和4年3月29日に開催しました、「コロナ禍における飲食店の集客UPセミナー ~京都観光モラルを通じて考える持続可能な集客手法とは~」の第4部の講演動画です。
持続可能な観光都市である京都として、今後の発展を目的として、飲食店の皆様とこれから大切にしていきたいことをお話します。
10分
UPDATE : 2021. 06 .15
令和3年6月8日に行われたGoogleトラベルプロダクト対応セミナーの第一部の講演動画です。
コロナ禍で大きく様変わりしたこれからの旅行形態について解説しています。
14分
UPDATE : 2021. 06 .15
令和3年6月8日に行われたGoogleトラベルプロダクト対応セミナーの第三部の講演動画です。
Googleトラベルの各種サービス内容について、解説をしています。
15分
UPDATE : 2021. 06 .15
令和3年6月8日に行われたGoogleトラベルプロダクト対応セミナーの第二部の講演動画です。
コロナ禍における京都観光の現状と、今後について解説しています。
51分
UPDATE : 2021. 06 .15
令和3年3月5日に行われた京都大学観光MBA・京都市観光協会による観光マーケティング共同研究プロジェクト公開報告会に発表された基調講演の動画です。
アフターコロナにおける観光再生について3つのテーマからお話しいただきます。
13分
UPDATE : 2021. 06 .15
令和3年3月5日にオンラインにて行われた京都大学観光MBA・京都市観光協会による観光マーケティング共同研究プロジェクト公開報告会の第1回目に発表された研究成果報告動画です。
新型コロナウイルス拡大中の現在において、コアファン層が京都観光にもとめているニーズなどをお話しいただきます。
17分
UPDATE : 2021. 06 .15
令和3年3月5日に行われた京都大学観光MBA・京都市観光協会による観光マーケティング共同研究プロジェクト公開報告会の第4回目に発表された研究成果報告動画です。
京都の旅館・ホテルにこれから必要な経営のあり方についてお話しいただきます。
13分
UPDATE : 2021. 06 .15
令和3年3月5日に行われた京都大学観光MBA・京都市観光協会による観光マーケティング共同研究プロジェクト公開報告会の第3回目に発表された研究成果報告動画です。
ニューノーマルの生活様式の中で求められる、新しい観光情報発信の形についてお話しいただきます。
15分
UPDATE : 2021. 06 .15
令和3年3月5日に行われた京都大学観光MBA・京都市観光協会による観光マーケティング共同研究プロジェクト公開報告会の第1回目に発表された研究成果報告動画です。
アフターコロナを見据えた京都観光復活の戦略シナリオについてお話しいただきます。
14分
UPDATE : 2021. 06 .15
令和3年3月5日にオンラインにて行われた京都大学観光MBA・京都市観光協会による観光マーケティング共同研究プロジェクト公開報告会の第5回目に発表された研究成果報告動画です。
新型コロナウイルスにより急速に普及したリモートワークに関連した観光商品についてお話しいただきます。
26分
UPDATE : 2021. 04 .01
タッチ決済とは何なのか、そのメリット、期待されることなどについて、最新状況を交えながら解説していきます。
70分
UPDATE : 2020. 09 .02
日本の観光を牽引する、オピニオンリーダーが、
これからの観光産業を、真剣に対話する特別セッション。