
「とっておきの京都」プロジェクトに係るエリアプロモーション展開業務委託プロポーザル(受託候補者の決定について)
公益社団法人京都市観光協会では、京都市内の各エリア(伏見、大原、高雄、山科、西京、京北)において、地域の特性を活かしたブランディングを推進し、地域イメー...
京都市及び(公社)京都市観光協会(DMO KYOTO)では、関係機関との連携の下、市民生活と調和した、持続可能な京都観光の実現に向けた取組を進めています。
この度、手ぶら観光の更なる推進に向けた取組の一環として、京都駅構内のコインロッカーの位置・満空情報や手荷物の配送・一時預かりサービス窓口をはじめ、市バス乗り場や店舗情報等をオールインワンで発信するデジタルプラットフォーム「京都駅デジタルマップ~Kyoto Station Smart Navi~(通称「駅スマ」。以下「駅スマ」という。)」を新たに導入します。
より多くの観光客や市民の皆様に“駅スマ”を御活用いただき、手ぶら観光サービスの利用拡大、コインロッカーをはじめとした目的地への誘導強化及び利便性の向上等を目指します。
令和7年9月26日(金)
観光等で京都駅を御利用されるときに、“スマートフォンひとつ”で簡単に必要な情報を確認することができます。
コインロッカーの位置・満空情報や、手荷物の配送・一時預かりサービス窓口の位置情報等を掲載
※ 手ぶら観光サービスについては、事前予約等の導入も検討中(別途発表予定)
※ ボールドライト株式会社が提供する施設ナビゲーションプラットフォーム「メタマップ」の最新屋内測位機能を試験的に活用
※ 車椅子の御利用の方にも御活用いただけるよう、バリアフリールートの設定可能
京都駅市バス乗り場や新幹線、JR在来線、近鉄電車及び地下鉄の改札口等を掲載
京都駅構内の店舗情報(営業時間・サービス内容等)を掲載
トイレ、エスカレーター及び喫煙所等の設備情報も掲載
① 以下URLからアクセス
https://platinumaps.jp/d/kyoto-station-smart-navi
※ アプリのインストール及び登録不要・利用料無料
② 京都駅構内の目的地スポットを選択のうえ、詳細情報等の確認及び目的地までのルート検索が可
※ 計7言語(日本語・英語・繁体字・簡体字・韓国語・フランス語・スペイン語)対応
③ コインロッカーの満空情報を確認する場合は、コインロッカーのアイコンを選択
④ 京都市内の観光情報を確認する場合は、「京都観光デジタルマップ~Kyoto Smart Navi~(通称「京スマ」)」にも簡単に遷移可能
より多くの観光客等に御利用いただけるよう、京都市内の各事業者等とも連携のうえ、以下の媒体等で幅広く発信します。
○ 京都駅構内デジタルサイネージ等を活用した情報発信
○ SNS広告等での情報発信
○ その他情報発信
京都市産業観光局観光MICE推進室
TEL:075-746-2255
公益社団法人京都市観光協会 企画推進課
TEL:075-213-0070
公式メールマガジン
E-mail Magazine
ビジネスに役立つ京都の最新統計から協業事業の公募、観光コラムまで、様々な情報をお届けします。