京都観光の核心的価値である文化・伝統を守り育むため、その価値を伝える手法を開発し、様々な事業者が参画できる事業へと成長させます。
これまで、文化資源は保存するものとして捉えられることが多く、非公開となっている文化財の価値に触れることができるのは一部の人に限られていました。京都観光の魅力の源泉である文化・伝統を生きた価値として将来へ継承していくためには、観光客を含めた多くの人々の生活や記憶の中に生きたカタチで受け継いでいく必要があります。また、価値観が多様化し、市場環境が複雑になるなかで、より多くの人に文化資源の価値を理解していただき、保存にご協力いただくためにも、私たちは常に新しい観光振興の手法を提案して参ります。
1
まだ知られていない隠れた文化財や観光資源を開拓し、その価値を保存するうえで最もふさわしい観光振興の手法をご提案し、活用実績を積み重ねてまいります。
2
三大行事の有料観覧席事業において、ガイド付きの座席などより付加価値の高いプランを開発することで、伝統行事を保存していくために必要な収入を確保する方法を確立します。
JR各社と連携した「京の冬の旅」キャンペーンをはじめ、普段公開されていない文化財を夏冬の閑散期に公開することで、需要の分散化を図ります。文化財の公開にあたっては、ガイドによる解説を行うことで文化財の価値を伝え、収益の一部を文化財の保存に充てています。
京都市観光協会は京都レストランスペシャル実行委員会に参画し、京の食文化の更なる普及・促進に向けて、閑散期である夏と冬の期間限定で特別メニューを特別価格でお楽しみいただけるレストランスペシャルを開催しております。
京都市観光協会の事業は京都市内外を問わず、多くの事業者とのコラボレーションを起点に実施されています。
本事業についてご興味や、協業のご提案をお持ちの方はお気軽にご連絡ください!
報道・メディア関係や研究機関をはじめ、最新の情報やより詳細な情報について確認を希望される方、関連する資料やデータのお取り寄せについては、下記窓口からご連絡ください。
※事業とは関係の無いご連絡(一般的な観光案内のご相談、観光施策全般に対するご意見)にはお応えいたしかねますので、予めご了承ください。
本事業をより効果的に進めるうえで、最適なアイディア・製品・サービスをご提供いただける事業者様からのご提案を広く募集しております。 なお、事業者の公募情報は「お知らせ」ページから随時行っており、公式メールマガジンにて配信しておりますので、あわせてご活用ください。