
京都駅 “初”「先端技術等も活用した京都駅デジタルマップ」の導入
京都市及び(公社)京都市観光協会(DMO KYOTO)では、関係機関との連携の下、市民生活と調和した、持続可能な京都観光の実現に向けた取組を進めています。...
(公社)京都府観光連盟と(公社)京都市観光協会は、「見つけた!隠れた京都の秋」をテーマとしたInstagramキャンペーンを実施します。
令和6年の京都府内の観光入込客数は好調に推移し、令和7年においても増加傾向が続くことが予想されます。一方、京都府内を訪れる観光客の一部観光地への集中や行楽シーズンへの集中も顕在化しています。そのため、観光シーズンにおける観光客の分散を推進し、「もうひとつの京都」及び「とっておきの京都」エリアへの誘客を目的として、Instagramを活用し、両エリアの魅力的な写真を投稿いただくキャンペーンを実施します。
今回は、秋の京都の魅力を伝える写真を募集します。「もうひとつの京都」及び「とっておきの京都」エリアで見つけた、ひっそりとたたずむ秋の景色やゆったりと秋を楽しめるスポット等の写真を御投稿ください。
また「まるっと京都」の取組として、今年度は、京都府、京都市とともに観光時間の分散化に取り組んでおり、夜間・早朝をテーマとした写真も募集します。「もうひとつの京都」及び「とっておきの京都」エリアにおいて朝の静けさや早朝しか見られない景色、夜間のライトアップ等の写真を御投稿ください。
素敵な投稿には、「もうひとつの京都」4エリア、「とっておきの京都」エリアの特産品をプレゼントします。みなさまの御応募をお待ちしております。
※「まるっと京都」や「もうひとつの京都」エリア及び「とっておきの京都」エリアの説明については、下記注釈欄を御覧ください。
令和7年10月14日(火)~令和7年12月21日(日)
「もうひとつの京都」エリア ※2
「とっておきの京都」エリア ※3
海の京都賞、森の京都賞、お茶の京都賞、竹の里・乙訓賞、とっておきの京都賞、朝・夜観光賞 各1点ずつの計6点
(公社)京都府観光連盟・(公社)京都市観光協会
・景色・景観
・食や文化
・暮らしの1シーン
・素敵な思い出
など、「もうひとつの京都」、「とっておきの京都」エリアで撮影された京都の秋や夜間・早朝の雰囲気を感じられる写真。
※テーマに合う写真であれば、募集期間前に撮影したものも可とします。
(公社)京都府観光連盟のInstagram公式アカウント「discover_your_own_kyoto」をフォローし、ご自身のアカウントから下記①~⑤の事項を添えて写真を投稿してください。
①本キャンペーンのハッシュタグ(投稿文中に「#隠れ京都」と記載)
②当連盟のInstagram公式アカウントをメンション(投稿文中に「@discover_your_own_kyoto」と記載)
③作品タイトル
④撮影場所(例:●●市●●神社、●●町●●通り等)
⑤撮影月日
・応募作品の中から、選考により各賞を授与します。
・魅力的な写真は(公社)京都府観光連盟の公式Instagram等で紹介します。
・写真の構図や表現力
・魅力的な作品タイトル設定 など
公益社団法人京都府観光連盟 電話075-411-9990
※1 「まるっと京都」 :
https://totteoki.kyoto.travel/category/area/marutto/
https://www.pref.kyoto.jp/kanko/news/2025/maruttologo.html
「まるっと京都」とは、京都府と京都市が連携し実施する周遊観光にむけた取組です。
※2 「もうひとつの京都」エリア : https://www.kyoto-kankou.or.jp/
京都府には、日本海に面した「海の京都」、山・森などの自然に包まれた「森の京都」、お茶の文化と寺社仏閣の宝庫「お茶の京都」、清らかな竹林が広がる「竹の里・乙訓」と誰もが知っているようで知らない「もうひとつの京都」があります。
「海の京都」エリア
丹後地域:宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町
中丹地域:福知山市、舞鶴市、綾部市 ※森の京都エリアと一部重複
「森の京都」エリア
南丹地域:亀岡市、南丹市、京丹波町
中丹地域:福知山市、綾部市 ※海の京都エリアと重複
「お茶の京都」エリア
山城地域:宇治市、城陽市、八幡市、京田辺市、木津川市、久御山町、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、精華町、南山城村
「竹の里・乙訓」エリア
乙訓地域:向日市、長岡京市、大山崎町
※3 「とっておきの京都」エリア : https://totteoki.kyoto.travel/
京都市内の、まだまだ知られていない数々の地域や名所を「とっておきの京都」と呼び紹介しています。
「伏見」エリア 酒蔵が建ち並び水辺が美しい港町
「大原」エリア 心落ち着く里山にひっそりたたずむ古刹と名庭
「高雄」エリア 三尾の山々とお寺にあふれる青もみじ
「山科」エリア 疏水沿いの桜トンネルを歩いて寺めぐり
「西京」エリア 静寂に包まれた竹林と寺社を彩る四季の花々
「京北」エリア 日常をはなれ豊かな自然をまるごと体験
公式メールマガジン
E-mail Magazine
ビジネスに役立つ京都の最新統計から協業事業の公募、観光コラムまで、様々な情報をお届けします。