\京北の年間を通じた見どころなどをまとめた観光カレンダーの完成/
\地域の語り部が観光案内役としてこの春、始動!!/

~「とっておきの京都プロジェクト」 実証事業 採択事業~

UPDATE :
2023. 02. 27
CATEGORY :
事業報告

京都市及び京都市観光協会(DMO KYOTO)では、観光地の分散化による観光課題解決と地域活性化を目的として「とっておきの京都プロジェクト」に取り組んでいます。
この度、同プロジェクトの一環として、本年度に新設した実証事業支援制度を活用し、京北商工会において、新たな取組を実施いたしますので、お知らせいたします。

1 概要

京都市の西北部に位置する「京北」は、平安遷都の頃より木材や食材を朝廷へ献上してきたことから皇室とのかかわりが深く、由緒ある神社仏閣や人々の暮らしとともに育まれてきた自然、文化が魅力的なエリアです。この度、京北商工会では、京北の魅力を市内外の方に広く発信するため、以下の取組を実施します。

詳細はこちら(京都京北ナビ)
https://kyoto-keihoku.jp/

(1)「けいほく 暮らしと食のカレンダー」の作成

京北の魅力である自然や食、伝統文化など、年間を通じて京北を楽しんでいただけるよう、「けいほく 暮らしと食のカレンダー」を作成しました。

  • 【配架場所】
    京都観光総合案内所(京なび)、西日本JRバス京都チケットセンター、道の駅ウッディ京北 等
  • 【配架時期】
    令和5年3月上旬(予定)
  • 【留意事項】
    • 御希望により郵送いたしますので、問合せ先まで御連絡ください。
    • 数に限りがございますのであらかじめ御了承ください。
    • 京都京北ナビ、とっておきの京都ホームページにデータを掲載しています。

(2)「京北観光ガイドの会」の創設

京北の魅力をより深く知っていただくため、常照皇寺、周山城址、片波源流域(伏条台杉)など、地域の観光スポットのエキスパートがガイドを行う「京北観光ガイドの会」(登録ガイド15名)を創設しました。個人旅行や旅行会社のツアー等でガイドを御希望の際に、専門のガイドを派遣します(有料)。

 

  • 【運用開始時期】
    令和5年4月上旬
  • 【留意事項】
    • ガイドを御希望の場合は、必ず事前に問合せ先まで御連絡ください。
    • 日程次第では御希望に沿えない場合がございます。あらかじめ御了承ください。
主な登録ガイド 所属・氏名 プロフィール・PRポイント等
(有)おーらい黒田屋(役員)
西 新治
片波川源流域伏条台杉群生地(京都府天然記念物指定地域)の地元案内人です。
常照皇寺(総代)
村山 仁志
行政職員定年後、京北自治振興会勤務後現在は副会長として「京北ナビ」等情報発信を担当。一方、常照皇寺の総代の一人として、常照皇寺を大切に護っていくため、参拝者様を増やす取組や情報発信を行っています。
周山城址を守る会(会長)
栗山 元伸
430年前に築城され、その後10年余りで廃城となった明智光秀の城「周山城」。今もなお壮大な雄姿を残す石垣から想起される当時の状況をあますことなく御案内します。
鉾杉塾(会長)
河原林 茂吏
天皇ゆかりの地としての山国地域の歴史、納豆・納豆餅について御説明します。また、献上鮎や筏流しについてもお話できます。
京北木材業協同組合
井口 和司
京北の地場産業としての林業・木材、里山についてお話します。
西の鯖街道協議会
畑段 正和
西の鯖街道、京北の鯖寿司についてお話します。
京北猟友会
藤原 真次
鹿や猪の獣害駆除の方法、またはジビエ料理についてお話します。
黒毛和牛精肉
前田 文子
京北を大好きな一人として、京北のSNS発信者の一人として京北全体についてお話します。
料理旅館 すし米
黒川 修子
旅館の女将として、京北全体についてお話します。
西山 史一

京北の歴史やかやぶき屋根についてお話します。

2 実施者、問合せ先

京北商工会
TEL:075-852-0348(平日 8:30~17:15)

(参考1)
「とっておきの京都」プロジェクト
地域や民間事業者と連携し、隠れた名所の魅力を発掘・活用することにより、市域全体への観光客の誘客を促進させ、観光客の満足度を更に高めるとともに、地域の活性化に繋げることを目的として、主に伏見、大原、高雄、山科、西京、京北の6エリアを対象に取り組んでいるプロジェクト。
◆ウェブサイトURL
https://totteoki.kyoto.travel/

(参考2)
「とっておきの京都プロジェクト」実証事業支援制度(R4.4創設)
令和4年度からの新たな取組として、地域の観光推進の核として主体的に観光誘客に取り組もうとする事業者・団体等による地域ならではの観光資源を活用した取組を支援している。本年は6事業を採択。https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000297686.html

本ニュースの関連事業