
「新規観光コンテンツ造成支援事業」 採択事業決定について
京都「千年の心得」推進協議会では、観光客の分散化(時期・時間・場所)の推進と観光客の満足度向上を図るため、新たに観光コンテンツを提供したいと考えている事業...
このページの目次
京都市では、令和3年3月に「京都観光振興計画2025」を策定し、市民生活と観光の調和を図り、市民の暮らしの豊かさの向上、地域や社会の課題解決、SDGsの達成に貢献し、感染症や災害などの様々な危機や環境問題に対応していく持続可能な観光を目指した取組を進めています。また、その実現に向けて、京都観光がもたらす効果等の更なる把握や、市民の皆様へのより分かりやすい情報発信の充実などに取り組んでいます。
この度、京都観光に対する市民の皆様の共感の輪の拡大を図るため、DMO KYOTO(京都市観光協会)と共同で、観光が京都のまちにもたらす意義や効果、観光課題とその対策、今後の京都観光が目指す姿などを分かりやすくお伝えする冊子を作成しましたので、お知らせします。
(1)京都観光の魅力 (P1)
(2)京都観光の意義・効果 (P3)
(3)数字で見る京都観光 (P7)
(4)観光課題とその対策 (P11)
(5)京都観光モラルの実践(P17)
(6)これからの京都観光 (P19)
令和5年8月下旬から各区役所・支所等で順次配布するほか、高校教育などの教育現場における活用の促進、出前トークや大学講演における活用など、様々な機会で幅広く活用を予定しております。
公式メールマガジン
E-mail Magazine
ビジネスに役立つ京都の最新統計から協業事業の公募、観光コラムまで、様々な情報をお届けします。