
手ぶら観光サービスが安心・安全であることの情報発信業務に係る業務委託事業者の募集
このページの目次1.背景と目的2.委託業務内容3.委託者4.応募資格5. 契約条件6. 応募方法質問への回答7. 審査8.審査方法等9.書類選考実施後の流れ...
現在募集しておりません。
本事業は、多くの観光客の来訪が見込まれる秋・春の観光シーズンにおいて、京都駅で臨時手荷物配送・預かり所の設置・運営を行い、京都市内及び大阪市内の宿泊施設への当日配送及び手荷物の一時預かりに対応するとともに、事前予約システムを導入のうえ、利用者の拡大を図り、手ぶら観光を推進することを目的とします。
つきましては、本事業に関する業務委託先を下記の通り募集いたします。
令和7年度 京都駅における臨時手荷物配送・預かり所運営業務 業務委託仕様書のとおり
公益社団法人 京都市観光協会(以下、「観光協会」という)
応募の資格者は、次の要件を満たす者とする。
5,500,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
それぞれの期日までに「7.応募・問い合わせ先」に記載のメールに連絡すること。
締切期日 | 備考 |
---|---|
令和7年7月 9日(水)17:00 質問期限 | いただいたご質問には順次回答差し上げます |
令和7年7月15日(火)17:00 応募意思の締切 | 会社名と連絡先、応募意思をご連絡下さい |
令和7年7月22日(火)17:00 企画提案書締切 | |
令和7年7月30日(水)17:00 審査結果通知 |
企画提案書提出の際は、以下の内容・様式を踏まえること。
公益社団法人 京都市観光協会 企画推進課(マーケティング担当)
担当:平田・水本
TEL: 075-213-0070 / Mail: marketing@kyokanko.or.jp
2社以上からの応募があった場合、観光協会にて審査を実施し、受託事業者として1社を選定します。審査は応募書類のみを対象とし、プレゼンテーションによる審査会は行いません。応募書類の内容について不明点がある場合のみ、ヒアリングの機会を設けさせて頂きますので、ご対応下さい。
審査結果は、審査結果通知の日時までに、全ての応募事業者に対してメールにより個別に連絡します。それぞれの事業者に対して選定の有無のみを通知し、他の応募事業者の数および一覧、選定された応募事業者の名称、審査の内訳等については通知しません。
参加事業者は次の1から5までに留意し参加すること。
カテゴリ | ご質問 | 回答 |
---|---|---|
募集要項について | 4.応募資格の2)において、観光協会への入会意思を確認されていますが、落札した際には入会が必須になりますか? または、応募時に会員入会していることが必須になりますか? | 業務委託にあたり、非会員の場合は会員入会をお願いいたします。入会のタイミングは契約後でも構いません。 入会に関するご案内はこちらをご覧ください。 |
仕様書内の「委託内容」について | 「幅広い方々に御利用いただけるよう、臨時手荷物配送・預かり所の宣伝ツール(看板、ポスター、チラシ及びサイネージ用画像等)を作成すること」とありますが、何をどれだけ(数量)どこに掲示する等の指標はありますか?また、当社公式SNSでの発信は可能でしょうか。 | 数量の指定はございませんが、参考までに昨年度の制作数は以下の通りです。 看板:3点 チラシ:A4両面カラー4,000枚(秋・春で2,000枚ずつ) サイネージ:縦型・横型をそれぞれ1点ずつ(アスペクト比は16:9) 看板、ポスターは手荷物預かり所であることを周知するため受付付近に設置、チラシは京都駅ビル内にある京都総合観光案内所(京なび)などにて配布をしております。 より多くの方へご利用いただくために各事業者様の公式SNSから発信いただくことは問題ございません。 |
仕様書内の「委託内容」について | 「のぼり及び横断幕に関しては、観光協会が所有するものを使用すること」とありますが、それらと併せて、自社のぼり及び横断幕の利用は可能でしょうか。 | 当協会所有ののぼり及び横断幕をご使用ください。 会社のロゴが入った宣伝ツールは、受付机における程度のものであれば問題ございません。 |
仕様書内の「注意事項」について | 「利用する電力量に応じた電気使用料を株式会社JR西日本コミュニケーションズへ支払うこと」とありますが、使用した電力量と料金はどのようにして算出されますか? また、電気使用料のご請求書は株式会社JR西日本コミュニケーションズから当社宛に発行されるのでしょうか。 | 開催期間中の予想電力使用量に応じて京都駅ビルが定める電気料金をお支払いいただきます。 昨年度は、受付用のノートPC、端末の充電目的で利用し、7日間の費用がおよそ3万円でした。 請求書の発行に関しましては、ご認識の通りです。 |
公式メールマガジン
E-mail Magazine
ビジネスに役立つ京都の最新統計から協業事業の公募、観光コラムまで、様々な情報をお届けします。