60回記念 京の冬の旅キャンペーンについて
このページの目次1. キャンペーン実施期間2. キャンペーン内容3. 60回記念特別企画4. 「京の冬の旅」イベントガイドブック5. 旅行商品等6...
京都市及び(公社)京都市観光協会(DMO KYOTO)では、京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」において、京都を訪れる観光客の皆様に混雑を回避し、安心・安全・快適に京都観光を楽しんでいただけるよう、時間帯別の観光快適度の予測及びライブカメラによるリアルタイム映像を公開しています。
この度、多くの観光客で賑わう秋の観光シーズンにおける混雑対策として、ポータブルライブカメラを活用したリアルタイム映像を配信します。
併せて、ライブカメラのテロップ表示のリニューアルを行いますので、お知らせします。
秋の観光シーズンにおける混雑緩和を目的に、多くの観光客で混雑する地点にポータブルライブカメラを設置し、混雑状況をリアルタイムで配信します。
※ 個人情報保護の観点を踏まえ、黒塗りや解像度を落として放映するとともに、録画は行いません。
(参考)配信イメージ


令和7年11月22日(土)~12月7日(日)
秋の観光シーズンに訪れる観光客向けに、各地域のイベントや交通規制に関する情報や混雑時間を避けた観光を促す内容等を多言語(日・英・中)テロップで表示します。
※ 当該映像は、個人情報保護等の観点を踏まえ、解像度を落として放映するとともに、録画は行いません。

令和7年11月22日(土)~12月7日(日)
| 掲載場所 | 掲載内容 |
|---|---|
| 京都駅バス乗り場 | 手ぶらで快適な京都観光へ!京都駅のロッカー情報やルート検索は「駅スマ」で! |
| 花見小路 | 車両通行を妨げない、舞妓の無断撮影をしないなど地域住民の生活に配慮して、京都観光をお楽しみください。 |
| 北野天満宮 | 紅葉の色づきや混雑状況がわかる「京都観光デジタルマップ(京スマ)」を活用して、快適な観光を! |
| エリア | 設置箇所 |
|---|---|
| 嵯峨・嵐山 | 渡月橋北詰・竹林の小径・清凉寺・大覚寺・嵯峨鳥居本 |
| 祇園・清水 | ねねの道・花見小路 |
| 伏見 | 伏見稲荷大社付近 |
| 衣笠・北野・西陣 | 北野天満宮前付近 |
| 哲学の道・岡崎 | 哲学の道北端 |
| 市内中心部 | 錦市場 |
| 京都駅周辺 | 京都駅前バス乗り場・八条口タクシー乗り場 |
公益社団法人 京都市観光協会(DMO KYOTO)
企画推進課 平田・紙谷
e-mail:marketing@kyokanko.or.jp
TEL: 075-213-0070
以下専用ページ内で、既に報道発表済みの「令和7年度秋の観光シーズンにおける観光課題対策」をまとめて紹介しております。
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000346741.html
宿泊税は、観光課題対策にも活用しております。以下専用ページ内で宿泊税の使途を動画でも紹介しておりますので、併せて御覧ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000344567.html
公式メールマガジン
E-mail Magazine
ビジネスに役立つ京都の最新統計から協業事業の公募、観光コラムまで、様々な情報をお届けします。