~令和7年度 秋の観光課題対策(手ぶら観光の推進)~

“手荷物を預けて京都観光を更に快適に”民間事業者の手ぶら観光サービスの事前予約等を開始

最終更新日:

Share
リンクをコピー
“手荷物を預けて京都観光を更に快適に”民間事業者の手ぶら観光サービスの事前予約等を開始

 京都市及び(公社)京都市観光協会(DMO KYOTO)では、関係機関との連携の下、市民生活と調和した、持続可能な京都観光の実現に向けた取組を進めています。

 この度、手ぶら観光の更なる推進に向けた取組の一環として、京都観光デジタルマップ~Kyoto Smart Navi~(通称「京スマ」)及び京都駅デジタルマップ~Kyoto Station Smart Navi~(通称「駅スマ」)の中で、手ぶら観光サービスを運営している民間事業者と連携のうえ、手荷物の一時預かりサービス及び宿泊施設等への当日配送サービスに係る事前予約等を新たに開始します。

 当該事業を実施することで、手ぶら観光サービスの利用を促進し、観光客の利便性向上等を目指します。

1 事前予約開始日時

令和7年10月21日(火)午前10時から

2 対象窓口等

(1) 対象窓口(五十音順・敬称略)

以下計15箇所の窓口で、事前予約等が可能

  • MKトラベル(京都駅八条口)
  • 関西ツーリストインフォメーションセンター京都(京都タワービル3階)
  • Crosta京都(京都駅地下1階)
  • 佐川急便(祇園サービスセンター・京都駅デリバリーサービスカウンター(京都駅八条口)・高倉サービスセンター・麩屋町サービスセンター)
  • ヤマト運輸(京都駅前営業所・京都京極営業所・京都二条営業所・京都堀川東営業所・京都室町営業所・五条烏丸営業所・高辻西洞院営業所・柳馬場四条営業所)

※今後、順次対象窓口を拡大していく予定

⑵ 対象サービス

 民間事業者が運営している「手荷物一時預かりサービス(計7箇所)」、「宿泊施設への当日配送サービス(計14箇所)」及び「翌日以降配送サービス(計8箇所)」

※窓口のサービスによっては、事前予約等の対象外もありますので、あらかじめ「京スマ」・「駅スマ」の窓口情報から御確認ください。

(3) 利用者の利便性向上等

  • 一部の窓口では、事前予約に加えて、クレジットカードによる事前決済も備えているため、スマートフォンから簡単に決済手続きもすることができます。
  • 計7言語に対応していることに加え、アプリのインストール・登録が不要で、利用料も無料です。
  • 事前予約を御利用いただくことで、あらかじめ必要な手続きを完了させることができるため、利用者の利便性の向上及び各窓口での混雑緩和等に寄与

3 利用方法

① 以下URLからアクセス
  京スマ https://platinumaps.jp/d/kyoto-smart-navi
  駅スマ https://platinumaps.jp/d/kyoto-station-smart-navi
  ※アプリのインストール及び登録不要・利用料無料

② 対象窓口を確認

③ 利用サービスを選択

④ 予約者情報を入力

⑤ 事前予約完了・事前予約完了メールを受理
  ※事前予約完了メールを各窓口に提示してください。

【参考】京都観光デジタルマップ~Kyoto Smart Navi~(京スマ)

  • 観光の分散化及び混雑状況の発信等を目的に、近畿地方整備局京都国道事務所と連携して、令和6年11月1日に京都観光デジタルマップを導入
  • 京都市内の観光地情報や混雑状況のリアルタイム発信、手ぶら観光サービス窓口やトイレ、ゴミ箱等の情報も掲載
    URL:https://platinumaps.jp/d/kyoto-smart-navi 

【問合せ先】

京都市産業観光局観光MICE推進室 TEL:075-746-2255

公益社団法人京都市観光協会 企画推進課 TEL:075-213-0070

公式メールマガジン

京都観光 MICE Newsletter

E-mail Magazine

ビジネスに役立つ京都の最新統計から協業事業の公募、観光コラムまで、様々な情報をお届けします。

ご登録はこちら

  1. ホーム
  2. お知らせ・調達情報
  3. “手荷物を預けて京都観光を更に快適に”民間事業者の手ぶら観光サービスの事前予約等を開始