
令和7年「時代祭」観覧席事業 広告協賛募集要項
このページの目次1. 「時代祭」観覧席事業について2. 開催概要について3. 観覧席について4. 広告協賛について5. 申し込み方法6. 各協賛プログラムの...
令和7年「時代祭」有料観覧席につきまして、7月17日(木)より下記の通り、団体予約の受付を開始いたします。ぜひ観覧席付きプランの造成をご検討くださいますようお願い申し上げます。
5月の葵祭、7月の祇園祭とともに京都三大祭の一つとして知られる時代祭は、平安神宮の創建を奉祝して京都市民あげて始められた大祭で、京都の誕生日にあたる平安遷都の日(10月22日)に行われます。綿密な時代考証を重ねた衣装、祭具、調度品は、京の伝統の技をもってそれぞれの時代装束が細部まで再現されたもの。その豪華絢爛な行列はまさに「生きた時代絵巻」と呼ばれており、ながく日本の中心であった千年の都・京都ならではの、歴史の縮図ともいえる祭です。
京都市観光協会では、この時代祭において行列を観覧者に安心安全にゆっくりとご覧いただける有料観覧席を設置しており、売上の一部を祭の保存・継承に充てております。
(1)日程:令和7年10月22日(水)
(2)時間:京都御苑(正午)、烏丸御池(午後12時50分)、神宮道(午後2時20分)
(3)コース:行列コースは、京都観光Navi 時代祭ホームページをご覧ください。
(1)会場:京都御苑、御池通(河原町通~御幸町通)、平安神宮道
(2)設置席数:
合計:約6,000席
内訳:約3,600席(京都御苑)、約1,200席(御池通)、約1,200席(平安神宮道)
(3)席種・料金(税込)
受付席種:一般席、まなび席、特別席 ※3会場
受付期間:令和7年7月17日(木)午前10時~7月21日(月)午後11時59分
受付サイト:https://ja.kyoto.travel/event/major/jidai/seat.php
結果通知:令和7年7月25日(金)午後3時頃(予定)
※当選枚数の変更・キャンセル期限は、令和7年9月2日(火)午後5時まで。
※変更・キャンセルは、jidai@pia.co.jpにて受付(様式不問)
※9月2日(火)午後5時以降は、買取扱いとします。(協賛企業:9月22日)
受付席種:一般席、まなび席、特別席 ※3会場
受付期間:令和7年7月22日(火)深夜0時以降
受付サイト:https://ja.kyoto.travel/event/major/jidai/seat.php
結果通知:お申込後、3営業日以内に、ぴあ担当者より返信
※当選枚数の変更・キャンセル期限は、令和7年9月2日(火)午後5時まで(協賛企業:9月22日)
※変更・キャンセルは、jidai@pia.co.jpにて受付(様式不問)
※9月2日(火)午後5時以降は、買取扱いとします。(協賛企業:9月22日)
①販売条件
②枚数制限(1団体につき)
③支払・発送方法
※チケット1枚につき、発送手数料(165円・税込)が発生します。また、お申込み1件につき、発券手数料及び送料(1,100円・税込)が発生します。これらは、チケット代と合わせて請求します。
9月上旬より、特設サイトにて販売を開始します。詳細は、8月下旬に発表予定です。
ぴあ株式会社 関西支社
時代祭担当(11:00~17:00)
※土日祝日は社休日となります。
MAIL:jidai@pia.co.jp
公式メールマガジン
E-mail Magazine
ビジネスに役立つ京都の最新統計から協業事業の公募、観光コラムまで、様々な情報をお届けします。