インバウンド向けコンテンツのあり方を考える交流イベント

第18回「京都インバウンドカフェ」の開催について(12/16開催)

募集中

最終更新日:

Share
リンクをコピー
第18回「京都インバウンドカフェ」の開催について(12/16開催)

公益社団法人京都市観光協会(DMO KYOTO)では、観光を取り巻く諸課題の解決に向けて、京都観光行動基準(京都観光モラル)の周知・啓発や、混雑状況の可視化、需要分散、サステナブルツーリズムの推進につながる旅行商品開発支援などを、京都市と連携しながら実施してまいりました。

インバウンドの受け入れが加速している現在、京都の歴史や文化への関心が高く、知的好奇心に富んだ方々のニーズに的確に応える、持続可能で質の高い滞在体験の創出がより重要になっております。

そこで、京都市観光協会では、事業者同士のネットワーク構築を促進しながら、今後のインバウンド向けコンテンツのあり方を考える交流イベント「京都インバウンドカフェ」の第18回を開催いたします。

京都や東京にて訪日客向けの街歩きツアーを運営、インバウンドアナリストでもある株式会社Localized 代表取締役 宮本 大氏をゲストにお迎えし、昨今のインバウンド事情や需要、欧米では主流であるチップ制度を取り入れたフリーツアーの取り組みについてお話いただきます。

また、インバウンドコンテンツを販売するにあたり不可欠となるキャッシュレス決済サービスを提供するSquare 株式会社 製品マーケティング責任者 横山 潤氏より、京都におけるインバウンドの特徴やキャッシュレスの現状、サービス導入事例等についてご紹介いただきます。

後半の交流会では、参加者同士による取り組みの共有や情報交換をお楽しみください。

★希望者は、同日開催の英語のフリーツアー(Kyoto Free Walking Tour)にご参加いただけます。

参加希望の方は申込受付フォームより選択いただけます。

集合場所・時間:マクドナルド四条大橋店前 13:25集合
参加費:無料
※約3時間のウォーキングツアーとなります。歩きやすい靴・服装でご参加ください。
※ツアーは13:30スタート~16:30頃終了予定、終了後インバウンドカフェに合流します。
※疲れた場合など、ツアー途中で抜けることも可能です(途中参加は不可)。
ツアーの詳細は、Localizedのウェブサイトをご覧ください。

1.  名称

第18回京都インバウンドカフェ
インバウンド向けコンテンツの販売方法
~フリーツアーから学ぶ、インバウンド体験とキャッシュレス対応~

2.  内容

(1)イントロダクション
(2)ゲストトーク①:株式会社Localized 代表取締役 宮本 大氏
   ゲストトーク②:Square 株式会社 製品マーケティング責任者 横山 潤氏

(3)交流会

ゲスト

株式会社 Localized 代表取締役 宮本 大 氏

  • 立命館大学卒
  • SMBCフレンド証券(現SMBC日興証券)を経てかんぽ生命保険入社
  • 運用決算、外国債券・為替ポートフォリオマネイジメント、日本株アナリスト兼株式ポートフォリオマネイジメントを担当
  • 米国College of William & Mary School of Business 卒(MBA)
  • インバウンドアナリストとして、CNBC、BBC、日経ラジオ等のメディアに多数出
  • 日本証券アナリスト協会認定アナリスト、FP2級技能士
  • 2017年に東京にてTokyo Localizedのブランドで街歩きツアーを創業
  • 2024年5月に株式会社Localizedを設立

Square 株式会社 製品マーケティング責任者 横山 潤 氏

  • 慶應義塾大学卒・INSEAD(欧州経営大学院)MBA
  • Google 合同会社に新卒入社後、広告・アプリ製品の営業・事業開発を担当
  • その後、ボストン・コンサルティング・グループにて主に情報通信やメディア関連企業に対する経営支援に従事
  • 2022 年にハードウェアの製品マーケティング担当としてSquareへ入社後、2024年から現職

3.  開催日時

2025年12月16日(火)17:00~19:00

4.  開催場所

京都ツーリストラウンジ祇園
京都市東山区大和大路通四条下る小松町4丁目557-4 パレ祇園1F(大和大路通沿いです)
・公共交通機関でお越しください。
・京阪「祇園四条駅」出口1より徒歩約2分、市バス「四条京阪」バス停から徒歩約2分

5.  対象(こんな方にオススメです)

  • インバウンド向け商品の販売方法に関心のある事業者様
  • フリーツアーに興味がある事業者様
  • キャッシュレス決済の導入に関心のある事業者様
  • インバウンドの受け入れに関心のある事業者様
  • インバウンド向けコンテンツの造成を検討中の事業者様 など

※業種や会員資格の有無にかかわらず、どなたでもお申込みいただけます。

6.  定員

20名(参加者多数の場合は抽選とさせていただきます)

※お1人ずつお申込み下さい。
※お申込後は原則キャンセルは承っておりません。万が一、ご都合が悪くなった場合は早めに事務局までご連絡下さい。

7.  参加費

京都市観光協会会員・京都文化交流コンベンションビューロー会員:1,000円
非会員:2,000円
※参加費は当日現金でお支払いいただきます。

8.  申込方法

以下の申込受付フォームよりお申込ください。
〆切: 12月4日(木)17:00

※〆切翌日中に結果を全員にご連絡いたします。事務局からのメールが届かない場合は、お手数ですがお問合せください。
※迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性がありますので、(inbound_i@kyokanko.or.jp)からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
※当選された方は、事務局からの案内にご返信ください。返信をもって参加確定とさせていただきます。

9.  協力

コミュニティ・バンク京信

10.  問合せ先

公益社団法人京都市観光協会
インバウンドイノベーション京都事務局
TEL : 075-213-0070(平日 9:00-17:00)
Mail:inbound_i@kyokanko.or.jp
担当:水本、イガ

※京都インバウンドカフェについてはこちら(過去の開催実績など)

公式メールマガジン

京都観光 MICE Newsletter

E-mail Magazine

ビジネスに役立つ京都の最新統計から協業事業の公募、観光コラムまで、様々な情報をお届けします。

ご登録はこちら

  1. ホーム
  2. お知らせ・調達情報
  3. 第18回「京都インバウンドカフェ」の開催について(12/16開催)